SSブログ

Cuarto campeón 2019 [Football]

15年待った。

掴み損ねた年からも、6年も待った。

長い年月を費やしたが、それまでの優勝とは確かに違う、総合力でのタイトルだったように思う。

様々なところで書かれているように、トリコロールが転機を迎えたのは、2014年のシティ・フットボール・グループ(CFG)との提携であることには論を持たない。日産からの直接の資金注入ではなく、CFGを経由させることで経営リソースを拡大させ、グローバルな活力をクラブにもたらすJリーグ初の試みは、5年の歩みを経て優勝という形で結実した。

ピッチ内に目を向ければ、ボスことアンジェ・ポステコグルーが持ち込んだアタッキング・フットボールの哲学は、1年の低迷を経て確実にチームに浸透。忘れてならないのは、1年目でもカップ戦で決勝に進むだけのポテンシャルがあったということで、これを信じ続けた経営陣、支えた強化部門、何より支持をした大多数のファン・サポーター、数々の「我慢」こそが、今季の爆発的な進化の発現を導いたと言える。

そして、ここに来て振り返ると、クラブへの功労者やレジェンドとの痛みを伴う別れも、すべては必然とも思えるタイミングで、それぞれが起こるべくして起こった別れであったのだとも感じる。袂を分かった選手達が、翌年モデルのチームで活躍する場があったかと考えてみれば、それは少数ではなかろうか。それほどまでに、トリコロールはリアリズムで進化をしてきたのだ。

こうして、2019年のシャーレは我々の元に来た。
しかし、安穏とはしていられない。世界一コンペティティブなリーグを制しつつ、さらにはアジア王座を狙うには、益々の進化が問われる2020年となろう。

グローバル・スタンダードを目指し、我ら横浜Fマリノスのアタッキング・フットボールは進化を止めない。

nice!(0)  コメント(0) 

¿Puede Islas Feroe va a mundial? [Football]

先日、NHK-BS だったか、フェロー諸島の代表チームの話をやっていた。
EURO やW杯の欧州予選を追ってると、サンマリノやアンドラあたりと同じ弱小チーム。
選手はアマチュアで、練習は夕方から。予選では勝ち点取れば大騒ぎ、というチームである。
放送の試合は、過去に奇跡的勝利をあげたオーストリア相手に、またもや勝ち点1を上げるという、金星の試合だった。

これはまるで、'80 年代以前の日本じゃないか。

今でこそ「出て当たり前」になってしまったW杯も、このころは予選で勝てればいいなぁって感じで、本大会なんて別世界の話だった('85 年は別にして)。

その後の日本の隆盛はご存じのとおりだが、国力に見合った結果を出し始めたというだけで、日本がそうなったからといって、フェロー諸島がそうなるとは限らない(むしろ、その確率は低い)。

それでも彼らは、その情熱と、人生の一部を捧げて、夢と国の名誉をかけて戦っていた。
国民も、夢物語とわかっていても、国の名誉をかけて戦う彼らを懸命に応援していた。

雨交じりの北風が吹く、北海に浮かぶスタジアムにあったのは、どこか懐かしい風景だった。



1993 年 10 月 28 日
おそらくあの日から、日本にとってのW杯は、夢から目標へと変わった。
そして、初出場から 10 年の時を経て、いまやすっかり義務へと変わった感のあるW杯出場。
因縁の地で待ち受けるのは、安堵か、それとも絶望か。

¡Muchas Gracias! [Football]

引越しの準備の傍ら、いろんな友人が催してくれる壮行会に出席する日々。
フットサルチーム、職場、大学の友達、サッカーの観戦仲間、etc.

「まるでペレの引退興行みたい(笑)」とはMさんの言葉だけど、本当にそんな感じで。

我ながら、いい友達に恵まれたものだと感じています。

そして、連れてってくれるお店がまた美味しいところばかりで。南欧方面のサッカー好きは自然と美食家になるんでしょう。(<おい)

昨日は月島のスペインクラブで、観戦仲間が開いてくれた壮行会。倉庫を使った広い空間で、フラメンコショーを見ながら食事ができる素敵なお店でした。

美味しいタパスを肴に、ワインがポンポンあいてたような・・・。

いつもスタジアムで馬鹿話をしている仲間と、やっぱり馬鹿話をしながら、美味しいお酒と料理を堪能し。本当に、いい友達に恵まれました。

Fの字がついたシーズンから横浜に移ってきて、スタジアムの至近に居をかまえ、
週末のたびにスタジアムに通って、くだらない話をしながら喜怒哀楽を我慢しないひと時を過ごせたのも、
2001年悪夢の降格争いにも負けずに乗り切れたのも、
ワールドカップがやってきて、夢のような一ヶ月を過ごすことができたのも、
完全優勝に喜びを爆発させることができたのも、
みんなのおかげでした。

adidas X Yokohama F Marinos

「共に楽しみ続けた友情は、トリコロールでつながっている。」

場所は離れますが、これからも宜しくお願いします。


昇格内定 [Football]

熊本 J2参入内定

だそうです。
ブレイズまでさかのぼれば苦節10年。ようやく、わが故郷にJクラブが誕生しそうです。

いや~、長かった・・・。これで、一人で応援人やった苦労が報われるってものです。とりあえず一安心。でも、これに満足せずに、ぜひとも2位以内で上がって欲しいね。

いや、2位以上であがるべき。
振り返ると、ロッソにせよ、前身のアルエットにせよ、JFLに上がるときは繰り上げ昇格(地域決勝3位)。
今回だって、3位だとまた特例昇格って言われるし(草津の前例があるにせよ)。首位は現実的に厳しいけど、ぜひとも2位昇格を目指して、残りの試合も頑張ってくれ。

で、熊本にはリーグからいろいろ注文も来てるようですが、とりあえず胸スポンサーについてはスルー。
個人的に、もっと大事と思うのはスタジアムのほう。KKWINGにも設備面でいろいろ注文がついたみたいだけど、改装に予算工面するより、いっそのこと水前寺の跡地に2万ちょっとのサッカースタジアム作って、たとえば路面側(おそらくバックスタンドスタンド下)にテナントとか入れて運営すれば、地域の活性化にもなるんじゃないのかな? 熊本は、街中に2万も集まる施設、そうないから。

もし2018年の招致が現実的になれば、それを使って一気に実現できそうな気もするけどね。
そんな妄想が少しでも実現できるよう、ロッソはもっともっと広く根を張って大きく育ってくれ。


挙国一致? [Football]

現在はもう消去されてますが、J's Goal に何やら挙国一致で浦和を応援している風な記事が載ったとかで。

言論操作も大概にせいよ、ってもんです。

ま浦和の皆さんが頑張るのは自由なんですが、その他のクラブのサポーターが、たとえ評価する面はあるにせよ、正直浦和を応援するわけは無いのです。

・・・正直、マリサポの自分なんか、「負ければいいのに」って本気で思ってます。自分らより先に、たかだかステージ優勝で星つけてるチームにアジア制覇されるのは癪だし。

まぁ、外野が思ってるだけなんで、試合に影響はないでしょう。その他大勢の当事者で無いやつの気持ちなんざ、浦和の方々はアツイ気持ち(笑)でかき消すでしょうし(いや、その熱意には敬服しますけどね・・・)。

なんにせよ、勝ち馬に乗っかるように全体で応援する国なんて、文化的にフットボールが成熟してない国ですよ。他所のチームは所詮他所のチーム。自分のチームが勝ち進むから嬉しい・楽しいのが、クラブフットボールの世界。他所のチームの勝利なんて、どうでもいいんですよ。

・・・ついでに言うと、代表のサッカーと真逆のサッカーをリーグ首位のチームがやってる国というのも、二流国なんでしょうねぇ(苦笑)。

自分的には、二戦目も、他人事視点で「浦和負けねぇかなぁ」って期待感で見てみたり。

浦和な方々はオーウェン頑張ってください。


comprè la quiniela [Football]

BIGのキャリーオーバーが結構な額になってるということで、またまた購入してみた。
宝くじ感覚で10口ほど。

ご存知のとおり、BIG は勝敗をまったく予想できない。全部乱数任せなので、どんな結果も受け入れるしかない。

・・・横浜の負けパターンばっかり出てきた。
・・・しかも偽浜は勝ちばっかり。

非現実的な6億よりも勝ち点3を希望します(とか言ってみる)。


¡Todo para 2009! [Football]

早野の術中にはまって絶賛迷走中(苦笑)の横浜ですが、ナビ杯が日曜日ってのもあって、土曜日の練習を見学に行ってきた。

さすがに人も多かったけど、選手との交流組が7割くらいで、3割ぐらいが自分みたいに心配になって(<ねぇ、皆さん)来た人だったような。

練習はというと、さすがに試合前日なのでたいしたことはやってなくて
・アップ
・4組に分かれて狭いスペースでパス回し
・ハーフコートで、ゴールを三つずつ用意して、ボール二つでゲーム
・攻撃陣は最後にシュート練習。
 左右に開いた選手に中央からパス。深い位置からのクロスに合わせる練習。

で、まあ、思ったのは、いくらリラックス系の練習とはいっても、例えば一度入れたゴールには連続して入れてはいけない、とか、サイドを変える意識を持たせるような内容にしたりすべきなんじゃなかろうか、と。シュート練習にしても、3人で連動して崩す動きの練習にするとか(丁度今週の Foot! でアトレチコがやってたようなの)。今のうちに足りないのは崩すために動いてボールを受けることなんだから。

スタンドを降りて、ファンサのエリアにも行かずスタンドを後にしたら、ローソンで社長を発見。コンビニ袋を携えてフーガに乗り込む様はちょっと悲しげだった。

夜に見た代表の試合は、久々に坊っちゃんが見れて、ハンブルグがゴールして、県人会的には巻がゴールしたのが嬉しくて、まぁなかなか楽しい試合だった。つか、昨日の試合がまともに見えるっていうのは、いかに日頃見てたサッカーがくだらないかというのを証明しているな・・・。

その試合会場で発表されていた協会のスローガンが「All for 2010」。なんのひねりもなく年号を変えただけなのだが、ここで思いついたのが、今日のタイトル。

横浜が開港150周年を迎える年に真の強豪として再び君臨するために、我々がなすべきことは何なのか? それに向かっているのか? 今年は縮む年なのは理解している。しかし、縮み方を間違えているような気がするんだが・・・。


Bueno...mucho morbo esta noche en el estadio mitsuzawa. [Football]

偽の高木は「ダービーの意義」をしきりに説いて選手をモティベートしたらしい。
早野をはじめ、うちの選手はそれを意識しているそぶりは無かった。

だから、序盤に浮き足立って、そこを突かれて、あとは相手の思う壺である。
無策。阿呆である。

こうなったのなら仕方が無い。認めよう。これは立派に「ダービー」と呼べる代物だ。

対抗意識剥き出しに、ただ殺伐と、戦績を積み重ねて行くだけだ。

・・・

まあ、乾がかなりいい選手、というのがわかっただけでも収穫やね。あのドリブルと仕掛けは相手にとって脅威。あいつを生かすサッカーをぜひ指向してほしい。


¿Por que llamais se Derbi Yokohama? [Football]

どうも。
開幕ネタもすっかり過去となり、本日は世間が「横浜ダービー」と呼ぶ、偽横浜との試合。

世間的には通ってるので、ついダービーと呼んでしまいますが、こんなもんダービーには値しない。
彼の地では、El Madrid も Rayo との試合を Derbi 扱いにはしないのに、位置付け的に Rayo 以下なチーム(てゆか、比べるのも Rayo に失礼)を相手に、なんで Derbi の称号を与えねばならんのか。

思い知らさねばならない。
奴等はともかく、世間には。

横浜に二つもクラブはいらない。J1に上がった今でも物乞いを続けるクラブに、J1に居る資格すらない。あのとき、志を忘れた時点で、貴様等は神奈川県リーグから再出発するべきだったのだ。

今宵、ウィットに富んだお祭り心で、三ッ沢を盛り上げるべし。
ただ、殺伐と。


fin de temporada [Football]

期待していた天皇杯も敗退し、シーズンも終わって、今年は騒がしいオフとなっている横浜ですが、

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/12/26/01.html

社長の車にいたずらが絶えないそうです。個人への実力行使は止めましょう。

で、まぁ、気になるのが「『今年はフロントで負けたのでは』と不信感を募らせる選手もいた。」ってところ。

 ・・・お前はアホか。

 今年、君達はなすべきことはやったのか?

 今年、君達はどれだけの勝ち点をとったのか?

 今年、君達はどれだけホームで勝ったのか?

 今年、君達はどれだけ魅力的なサッカーをしたか?

フロントの人間が「フロントで負けた」と、そう言うのならば、それはその通りと言おう。あんたらはもっと、もっともっと、もーーーーぉっと、頑張らなきゃならない。「うちは7万人に2万3千」とか座談会で愚痴をこぼしてる場合ではないのだ。もっと頑張らんかい!

でもね、なんだかんだ言って、負けるのは第一に選手のせいなんですよ。ピッチで戦うのは選手だし、相手だってサッカー選手。フロントがトレーニングに先述に細かい指示つけるわけじゃなし、サポート体制だって、甲府や大分あたりのブロビンチャと比べればどうなんだ?と。

今年は強化に運営にフロントの不手際が目立ったシーズンではあったけれど、今年眼前で繰り広げられたサッカーからは、来年の年俸が上がる要素ってのは少なかったよ。

・・・それでも、年チケを来年も更新したんだ。
・・・それでも、また来年もだまされてやるんだ。

今年と同じ罵声を浴びたくなければ、まずは自分達がなすべきことをきっちりやってから文句を言え。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。